潮音海岸日記

2020年 12月

11月 クリック

10月 クリック

9月 クリック

8月 クリック

7月 クリック

6月 クリック

5月 クリック

4月 クリック

1月〜3月 クリック






今年最後のプチDIY 12月31日(木) 晴れ
昨日は凄い風
玄関に飾った正月飾りはぶっ飛ぶは・・
駐車場側入り口の雨除けシートを止めた
結束バンドはちぎれて飛ぶは・・

一転今日は暖かく快晴
クジラの風見鶏を仕上げるべく作業開始。

まずは羽(ヒレ?)を取り付ける板をカット
角をカットした後、グラインダーで削って
丸く仕上げる。
クジラ君本体にビス止め後
水がしみ込まないよう防水塗料塗布
塗料が乾く間に取付台となる角材をヤスリで
削ったのち塗装。
防水塗料が乾いたので、青く塗る部分を
マジックで線引き。
本体、羽(ヒレ?)、尻尾を塗装して今日の
作業はここまでかな・・。

今年中に完成させたいと思っていたけど
塗料の乾燥に時間がかかり結局間に合ず・・。

でも後は組立だけなので一日あれば終わるかな?

ではでは皆様、良いお年を・・。





年末掃除&プチDIY part4 12月26日(土)
厨房の流し台接続部に貼った防水用の
アルミテープが劣化してきたので交換作業。

カッターナイフでスルスルめくれる。
残ったテープ糊を剥がすためキッチンペーパー
を敷いてシンナーを噴霧し20分ほど放置。
糊を除去した後アルミテープを再度貼り付けて
作業終了
1階に設置してあるエアコン3台のフィルター
清掃。
厨房のエアコンは油滴と埃で真っ黒

台所用洗剤で2回洗いしてようやく綺麗に・・。
昨日塗った上塗りの上に更にラッカースプレーで
3度塗りしてつや出し。

最後に氏名を貼って修理完了。



年末掃除&プチDIY part3 12月25日(金)
灯油電動ポンプを収納するケースを百均で
探したが見つからないため、500mlペット
ボトルを2本使って自作する事に・・。
カッターで不要部分をカットしテープで繋ぐ。

壁にパイプ止め金具で固定し完成。

クジラの風見鶏はカットした部分をグラインダで
成形。
雨水がしみ込まないよう塗装前にカット部分に
防水塗料を塗布。
郵便ポストは錆止め塗装が乾いたので
油性ペンキで上塗り。



年末定例行事 12月24日(木)
明日迄に投函しないと元旦に着かない年賀状。

あせあせしながら年賀状作成の今日この頃・・。



年末掃除&プチDIY part2 12月23日(水)
2日間のんびりしてしまったが今日は
天気もいいので簡易DIY。

古くて色あせてしまった駐車場のロープと
入り口のプラチェーンを新品に取替。
雨が降ると郵便物が汚れてしまうほど
錆び始めたポストの修理。
ヤスリで削ってみたら穴が開く始末・・。

全体をケレンして錆止め塗装を施す。

明日以降に穴修理と上塗りかな・・。



ハッピーバースデー to Me 12月21日(月)
今日はBBの誕生日
歳は変わらず永遠の55歳・・。

夜の混雑を避けて今日はお昼を大徳屋さんへ
行って、おまかせ寿司を注文。

変わらず目と舌を楽しませてくれる仕事ぶりは
流石ですね・・。



年末掃除&プチDIY part1 12月15日(火)
天井灯と壁灯はLED球に変えたが
まだ部屋が少々暗いため吊り照明を
LED灯に変えたところ倍くらい部屋が
明るくなった。
年の瀬も半ばとなり、少しづつ大掃除を
始める事に。

先ずはお風呂の換気扇清掃。

DHを建てて10年以上経つが風呂の換気扇
清掃は今日が初めて。
さすがに塵とカビが半端ない。
カバーの裏も、どひゃーって感じで汚れてるし・・
本体はコードが外せないので下にシートを敷き
ブラシでファン周囲の塵をかき落とす。
綺麗になったなぁ・・。
まだ時間があるので経年で腐って尻尾が
取れてしまったクジラの風見鶏を修理。
厚さ的にちょうどいい、使っていない木製ボックス
の板を流用し型を線引き。

ジグソーで型抜き。
4時ともなると日も落ち始め、急激に冷えて
きたので今日はここまでかな・・。



助かるなぁ・・ 12月11日(金)
OPENしてはや10年を過ぎ、照明が少し暗く
なってきた。
蛍光管電球の寿命だろうなぁ・・。

どうせ替えるなら蛍光管では無く、消費電力も
寿命もお得なLED球にしようとダイソーで購入。



しかし・・ホントに安価となったLED球。

発売当初は1個1000円以上は当たり前だった
のに今ではたったの200円って・・
安すぎるぜ!
ちなみにLED蛍光管タイプの直管は500円。

まだまだ安くなるんだろうな・・。

消費者には嬉しい価格破壊の今日この頃・・。
お店の年末年始休業情報について・・
当初は12月27日まで営業しようと考えていたけど
このところのコロナ感染拡大に思案投首・・。

コロナ感染は一週間後に発症するとした場合
27日に感染すると、正月三が日あたりに発症?

うわ〜・・やばいなぁ・・。
お正月休みに十分な医療が受けられるのか?
考えすぎかな、とは思うが安心して新年を迎える
ためにも、20日で営業を終えて家に巣籠もりが
一番いい対処方法かも・・。

と言った理由で大変申し訳ないけど今年は
早めに年末営業を終了する事に相成りました。



全156曲・・ 11月30日(月)〜12月1日(火)
TSUTAYAからTカード有効期限切れのお知らせ
ハガキが届く。
車のNAVIが新しくなり、音楽ファイルを新しく
しようと思っていた矢先だったこともあり
買い物を兼ねてCDをレンタルするため
鴨川のTSUTAYAすばる書店へ。

レンタルCD7枚、自宅のCD12枚から
好みの曲を抽出し、NAVIで曲名が表示できる
ようにするためPCで全曲名、アーティスト名を
入力してSDカードに保存。
一日中運転しても全曲聴くのは困難だろうなぁ・・
と思う今日この頃・・。