2020年 9月
8月 クリック
7月 クリック
6月 クリック
5月 クリック
4月 クリック
1月〜3月 クリック
DIY再開・・。 | 9月29日(火) 一日中くもり |
![]() |
車屋さんと相談した結果、金額に見合う希望車 が見つからなかったため現在代車で使っている 三菱のekワゴンを購入する事になった。 という事で本格的に収納スペース作りを始める。 まずはリヤ収納スペースに入れた下駄板の 右わき隙間を埋める。 |
![]() |
下駄板にはレザー風シート貼る予定だったが いかんせん一回りサイズが小さかったので 明日また百均に行ってもう一枚購入しよう・・。 |
![]() |
さてどうせ隙間を埋めるのなら収納スペースに したいので端材でBOXを作ることに決定。 |
![]() |
現場合わせで何度かサイズを調整して BOX材料できあがり |
![]() |
いつもなら木ネジで止めるのだが 今回は木材の幅が細いので 細めの釘で止める事に。 いや〜、釘打ちは緊張するなー! ネジなら失敗しても逆回転で抜けるが 釘は抜くのが大変。 慎重に、慎重に・・ 釘打ち&蝶番取付完了。 |
![]() |
おっしゃー! ぴったし。 |
![]() |
BOXの中にはLEDライトや電池など小物を収納 |
![]() |
次は肘掛下のスペースがもったいないので 小物入れ篭を入れようと考え 篭が後ろに滑り落ちないよう止め金具を 作ることに・・。 |
![]() |
先週取り外したコンテナ倉庫の屋根脇板を 使って金具作成。 |
![]() |
肘掛後ろにあるコップ置きのサイズに合わせて 鉄板をカット。 |
![]() |
とりあえず金具完成 |
![]() |
ネオブラックのペンキを塗布 仕上げは明日だな・・。 |
![]() |
あとは・・ 中身が丸見えになってしまうグローブボックスの 目隠しと・・ |
![]() |
なんか使いずらいコンソール下の小さなトレイ これを何とかせねば・・ また百均に行って材料探すかな・・。 |
Summer Time 終了〜! | 9月28日(月) |
![]() |
7月からの土、日、月の3日間営業が本日で終了。 来月からは土、日2日間のWinter time営業。 しかし・・12年前お店をOPENしたころは 5日間営業&夜7時までお店を開けていても 特に疲れるって感じはなかったが ここ1、2年は3日間営業でも終わると身体中 乳酸菌が溜まったかのような筋肉痛で 最終日の夜はもうぐったり・・。 とりあえず2日間ならなんとかやっていけそうだし 近々にはGo Toトラベルを利用して温泉でも 行ってリフレッシュしようかと思う今日この頃・・。 |
台風が来るよ〜! | 9月22日(火) 曇りのち昼過ぎから雨 |
![]() |
台風の進路が東京湾側になりそうなため 浸水が心配な和室の窓にはベニヤ板を 喫煙場所の雨よけシートも一時取り外し。 |
![]() |
シートの歯止めが2、3か所ずれたため 新しく開け直し。 |
![]() |
一方、コンテナ倉庫の雨漏りは依然と 止まらない。 道路側の側板付近から雨水が入ってきて いるようなので枠板を外そうと取付ボルト 付近をサンダーでカットしてみたが 錆が凄くてボルトが全く緩まない。 仕方なく板自体をカットして取り外し。 |
![]() |
それほど大量に漏るほどの隙間は無いように 見えるが、指で天板を押すと水が浮き出る 箇所が2、3か所あったためとりあえず 防水処理をしてみる。 |
![]() |
防水テープで隙間を塞ぎ補修塗装。 これで止まるといいのだが・・。 |
嬉しいけど困ってます・・。 | 9月19日(土) 晴れ |
![]() |
この日記を見ていただきお礼の手紙を 送ってくれた四国一のBBファンファンさんへ。 大したものではありませんがステッカーなど BBグッズを是非お送りしたいと考えていますので お願いですのでメールにてご連絡下さい。 よろぴく! |
今日もやっぞー! | 9月17日(木) 曇り |
![]() |
道路側も除草剤は撒いたが草丈が高すぎて 効果が少なかったようだ。 |
![]() |
お! 南房の短パン・ハリマオ登場。 |
![]() |
2時間ほどできれいさっぱり・・。 |
![]() |
道路からのお店景観もイイ感じになった 今日この頃・・。 |
夏終わり 顔に汗して 草かりぬ・・ | 9月16日(水) 晴れのち曇りのち雨 |
![]() |
一ヶ月前に散布した除草剤のおかげで みごとに枯れてくれた雑木林 一部撒き外したところもあったようなので おそらく今年最後になるだろう草刈りを決行 |
![]() |
コンテナ倉庫へ草刈り機と混合ガソリンを 取りに行くと うぉぉぉー! 缶がぁぁぁー!! やっぱ専用缶じゃなくシンナー缶だと 内圧の変化に耐えられないんだぁ・・。 いや〜膨張した際、蓋がぶっ飛ばなくて ヨカッたぁ〜! 今後は涼しいところで保管だな。 |
![]() |
3時間後、超綺麗になった雑木林くん。 朝方は涼しかったけど昼を過ぎた頃には まだ夏真っ盛りって感じの一日だった。 後はまた草がボチボチ出てきた頃に 除草剤を散布すれば来年春までは 大丈夫かな・・。 |
![]() |
そんな折 今年も四国一のBBファンさんから 特産のスダチが届きました。 いつもホントにありがとうです。 でも住所も名前も判らないのでお返しもできず 困っています。 四国一のBBファンさん メールでいいので是非ご一報お願いします。 |
いざ! 市原へ!! | 9月15日(火) |
![]() |
高菜が食べて〜! という単純な思いで一路、市原市へ。 途中、赤門に立ち寄って焼肉情熱ランチを堪能。 |
![]() |
市原ユニモ内にあるスーパー・ヤオコーで 九州産浅漬け高菜を3つゲット。 これ、マジ美味しんだよね・・。 以前は茂原のスーパーでも売っていたが 今知るところでは、ここユニモ内のヤオコーのみ これで3〜4日間は至福の食事タイムが 迎えられます。 |
お願い! 元気に育ってちょーだい!! | 9月13日(日) 晴れ |
![]() |
コメリに買い物へ行ったら以前から欲しかった ノーゼンカズラの苗木が残り1本値引き価格で 販売していたので側溝・・もとい速攻で購入。 我が家では植木関係はすぐに枯らしてしまうし 意外と高価な苗なので思案中だったが 路か植えなら大丈夫かなぁ・・と思った次第。 元気に育ってシュロやデッキにからんで 綺麗な花を咲かしてくれるのを期待している 今日この頃・・。 |
まだ代車だけど・・。 | 9月10日(木) |
![]() |
代車に乗って一週間経過。 今乗っているのは三菱の軽だが 今までのダイハツ車とは車の性格が 全く違うのに驚く。 ダイハツ車は収納スペースなど細かいところに 気を使った車づくりをしているって感じのうえ 特に優れていたのは燃費の良さかなぁ・・。 それに比べて三菱車は内装や収納スペースなど あまり考えていない作りって感じ。 |
![]() |
ただ車屋のチーフさん曰く 三菱は本当に故障が少なく丈夫で長持ちだよ・・ と言うのが乗っていてよく分かる。 特に高速道路での走行は素晴らしく ハンドルにを軽く手を添える程度で済むほど 直進安定性が良く、ギヤも3速なので 登り坂でもあまりアクセルを踏むことなく 普通車のように走ってくれる。 |
![]() |
ただそこが難点で、オーバートップのある ダイハツ車はリッター20km燃費のところ 三菱車は高速、一般道を半々で走り リッター15kmがやっと。 今は車屋さんが条件に見合った車を 探してくれているところだが 燃費を取るか、丈夫で安定操作を取るか 悩むところではあるが、錆の発生しやすい 環境を考えると丈夫で故障の無い方が いいのかなぁ・・ |
![]() |
とは言いつつ代車にしても リヤシートを倒すと普通床がフラットに なるもんだが、三菱車は他の車も同様 段差ができてしまう。 しかも収納スペースが極端に少ないので しばしの間だが少しでも快適に使いたいと 思い日曜大工を決行。 |
![]() |
倉庫から端材をみつくろって段差を埋める台を 作ってみた。 |
![]() |
台の下は収納スペースにもなるので もしもの時のブースターケーブルや 工具類でも入れておこうかと思う今日この頃・・。 |
緊急事態発生・・ | 9月2日(水)〜3日(木) |
![]() |
9月彼岸の月なのでカミさんのお墓 我が家のお墓 カミさんの母方のお墓といつものように お参りが終わり帰ろうとした矢先だった・・ 車をUターンしてあぜ道を戻ろうとしたところ 突然右前輪がガツンと沈み込む。 うっそうとした雑草に隠れていた側溝に 突っ込んでしまい、勢いで車は溝から 出られたが、車を降りて様子を見てみると バンパー一体型のフロントグリルがズレて いる・・あちゃ〜(汗) 取り急ぎ母を自宅に送り届けた後 いつもお世話になっている整備工場で 修理してもらおうと車を搬入。 工場の人曰く、フレームをたたいて戻せば なんとかなりますよ・・と言いつつグリルを 外すと・・ 絶句! |
![]() |
フレームの錆が凄すぎて、叩いて戻したら 間違いなく断裂してしまうとの事。 これは直すとなるとフレーム全体に及び 金額がとんでもない事になるので修理は しないほうが賢明ですといわれてしまった。 う〜ん・・錆がここまで侵食しているとは・・。 整備士さんのアドバイスを素直に受け入れ とりあえず代車を借りて仕入れをすました後 自宅に戻る事にした。 翌日、また茂原に行き廃車手続きをお願いし 車に積んであった荷物を全て撤収。 整備工場さんの方で中古車を探してくれる 事になり、とりあえずは代車で生活する事に なった今日この頃・・。 はぁ〜・・まいったなぁ・・。 |
火曜日は雑務の日・・ | 9月1日(火) 曇り時々晴れ 暑さも終息気味・・ |
![]() |
一週間分の領収者の整理。 消費税が8%と10%に分かれたため 帳簿付けが超めんどくせー! コロナで経営も大変な状況だし、消費税を 全て8%に減税して統一してくれると 助かるんだけどなぁ・・。 |
![]() |
そして今日から始まったマイナポイント。 昨日ニュースを見ていたらnanakoカードでも OKなので早速、海の神さんにnanakoカードを 作ってもらい二人してマイナポイントの申込を パソコンで申請。 最初はカードリードライターが認識しなかったため 少々手間取ったが、メーカーのサイトから最新の ドライバを入手しインストールして動作良好。 手続きだけで5,000円のポイントがもらえるって ちょっと嬉しい今日この頃・・。 |