2020年 4月〜
1月〜3月 クリック
準備万端・・ | 4月30日(木) 晴れ 半袖でOKの気温 |
![]() |
腹が減り朝の5時に起きてしまう。 それでもって早飯食ったら眠気が来て 気がついたら10時って・・オイオイ 今日は買い物に行かねばと慌てて支度。 これから始まるDIYの材料を揃えるため コメリ&ダイソーへ。 TVではステイホームでDIYの人が増え ホームセンターが混雑しているところも あるようだが、こちらはガラガラ。 人と接近しなくて助かるからいいんだけどね。 |
![]() |
ステンドグラス風の窓用シールや ヤスリ、刷毛、コーキング剤などなど・・。 でも百均ってホント安くて助かるなぁ。 |
![]() |
今日は時間が無いので室内DIY 昨日の続きで厨房の壁をリメイクシートで変身。 水道取付部はコンパス型のカッターで半円に 切り込みを入れ、三分割して貼り付け。 |
![]() |
購入してあったリメイクシートは結局全て 使い切り変身完了。 なんか違う家の厨房みたい・・。 |
![]() |
こちらもBGのリクエスト。 百均で購入した網を壁の幅に合わせ ワイヤーカッターでチョッキン、チョッキン でっぱりはサンダーのヤスリでキレイ、キレイ。 |
![]() |
ご希望のカチューシャ掛けができました。 |
作業がススムくん・・。 | 4月29日(水) 晴れでも涼しい一日・・ |
![]() |
一昨日塗った玄関柱の塗装もすっかり乾いた ので防水テープ&柱タイルの上塗り終了。 |
![]() |
水を飲みに厨房へ行ったらBGが一所懸命 ガス台の清掃&アルミシート張替え中。 |
![]() |
どうせなら前の壁紙を変えよう! と言うことになり 先日、玄関柱に使う予定で却下になった タイル柄のリメイクシートが余っているので 全面張替えた。 なんかいい感じになりました。 まだシートが余っているので明日は右下の 狭い部分にも挑戦してみよう。 |
![]() |
再度外作業開始。 デッキの柱を取り替えるため、同じ太さの 端材を電ノコでカット。 |
![]() |
2tonの車用ジャッキでデッキ自体を持ち上げ 腐った柱を撤去。 |
![]() |
カットした柱の高さが少々足りなかったので べニア板をカットし、防水テープで張り付けて 嵩上げ。 |
![]() |
柱を塗装して取替完了。 |
![]() |
ルノーのホイールに塗った錆止め塗装も しっかり乾いたのでシルバー塗料で上塗り。 5年前に買ってあった塗料でもしっかり蓋を しておけばまだまだ使える。 |
![]() |
フロント部分のホイールが眩しすぎる〜! |
![]() |
今日の最後は日差し除けで付けてある すだれの交換。 2年ほどで真っ黒・・。 |
![]() |
こちらも百均で買ったウインドオーニングに取替 これで100円って・・ ダイソーおそるべし! |
行きたくないけど・・ | 4月28日(火) 皐月晴れ まだ4月か? |
![]() |
風も無く絶好のペンキ日和だけど今日は 薬をもらうための定期診察。 やだなぁ・・行きたくないなぁ・・ 医療もネット診断で薬は郵送とかしてもらえると 助かるんだけどなぁ・・。 確かに全体的に患者さんは少ないように 感じるけど、待合室なんかは密室だし 息をひそめるように順番を待つしかない BBでした・・。 |
次から次へと・・ | 4月27日(月) 曇り 今にも雨降りそうな日 |
![]() |
柱を上塗りをする前にご意見番から 上部のひび割れを何とかして・・と言われ まずはこちらから取り掛かる。 |
![]() |
いつものように防水気密テープを2重に貼る。 |
![]() |
オフホワイトのペンキで1回目の塗装。 |
![]() |
ペンキが乾くまでの間、こちらもご意見番から 依頼のあったデッキ支柱の止め金具の錆修理 |
![]() |
サンダーで削ってみたが、まだ肉厚もあり 塗装しておけばしばらくは大丈夫そう。 |
![]() |
順々にさび落とし&塗装を続けてきたところ・・ |
![]() |
ふとルノーの足元に目が行く。 左後部と |
![]() |
右フロントのタイヤホイールがサビサビ・・。 ついでだからやっちまうかぁ! |
![]() |
サンダーでは届かない箇所はミニルーターで さび落とし。 |
![]() |
グレー色の錆止め塗料で下塗り。 後日シルバーのペンキで仕上げかな? |
![]() |
またデッキの支柱修理に戻ると・・あらら。 一番角にあたる大事な柱が朽ちて1/3程の 深さまで穴が開いてるし・・。 う〜ん・・。 どうやって直そうかなぁ・・ また考えますか。 最初に戻りデッキ柱の上塗りをしようと思ったが 今日は湿気が多いのかほとんど乾いていない。 上塗りは後日だな。 それにしてもGWは巣ごもりで・・って話だが なんだか忙しすぎて巣ごもりどころの話では 無い。超多忙の今日この頃・・。 |
タイル柱修理・・その1 | 4月26日(日) 晴れ 南風強し |
![]() |
玄関前柱の中身って実はボール紙。 筒型のボール紙にタイルを貼り付け 隙間にモルタルを詰めただけのもの。 |
![]() |
つまり、こんなタイルの剥がれがあると 中に雨水が浸透してボール紙が変形し、 さらにタイルが剥がれてしまうという悪循環 に陥る・・。 |
![]() |
とにかくタイルの剥がれを防ぐべく修理方法を 考えた。 BB案としてはリメイクシートで全体を覆う 防水処理を提案したがBGからクレームが・・ リメイクシートが劣化した場合補修がもっと 大変なことになってしまうのでは・・と 確かにそうかも。 |
![]() |
BG案としては強力補修テープを全体に 貼って防水をはかってはとの意見・・だが 柱の周囲が70cm 高さが2m50cm 右側の強力補修テープの場合幅が5cm 長さが2m・・って事は 1本で約3周分の15cmしか貼れないわけで 2m50cmとなると17個必要となる。 金額にすると800円×17=13,600円・・って 無理無理無理! |
![]() |
結局二人の合意案は透明な防水塗料を 塗ろうと言うことに落ち着いた。 早速コメリに行って確認してみると、防水塗料は 特殊で一斗缶での販売になるとの事で丁寧に お断りし、自宅に戻りAmazonで検索したら 1L缶で販売しており速攻注文。 とりあえず2,000円ほどの出費で済み ひと安堵。 |
![]() |
完全にタイルが剥がれてしまった所は 強力テープ補修し、全体に防水塗料を 塗布。 ただ今日はあまりの強風で砂が飛んでくる 心配もあるため一回塗りだけで終わらせた。 あしたの天気に期待だな・・。 |
![]() |
後は汚れが気になっていたダウンベストを 洗うことに。 ダウンベストってクリーニングに出すと高いん だよね。2回出すと新品が買えるほどなので 今回は初めての手洗いに挑戦。 洗面台にお湯を張り洗剤を入れ優しく もみ洗い。 |
![]() |
中の空気が抜けたらこんなんなってしまった・・汗 |
![]() |
バスタオルで丁寧に水気を取りハンガーに 掛けて室内干し。 元に戻ってくれるかなぁ・・ ちょっと心配な今日この頃。 |
明日からはペンキ塗り復活だぁ〜! | 4月25日(土) 晴れ 気持ちのいい一日 |
![]() |
草刈り最終日。 湿った場所や日陰を好む永遠の天敵 ダンゴムシが境界内に侵入するのを 防ぐには柵から2mほど草を刈れば 結構効果はあるのだが、これからの季節 とてつもなく竹の子が生えてくるので 手で折れる20cmくらいの背丈でも 発見できるようにするためにはやっぱ 一面刈り取らねば・・と今日も一日 がんばるっす! |
![]() |
この場所は小木が多く2、3往復すると 刃がすぐにこぼれてしまう。 マメに歯を研いで使っているがもうそろそろ 限界かも・・。 |
![]() |
それでもなんとか刈り取り終了。 いつでもきやがれ竹の子族! |
![]() |
草刈りの後小休止し今日もBGに付き合い ウォーキング。 最近TVを見てると可愛い手作りマスクを 付けている人が多くなりました。 ならば俺も・・と 先日作った手作りマスクにBBシール貼って ウォーキング途中セブンイレブンで買い物 したら「かわいい〜!」って褒められてしまい ちょっとニンマリのBBだった。 えへ♪ |
夏の雲っぽくなってきた今日この頃・・ | 4月24日(金) 晴れ時々曇り 涼しい南風 |
![]() |
草刈り2日目 今日はコンテナ倉庫の裏側&駐車場 |
![]() |
|
![]() |
お店が休みだからと言って建物の周り中に ぺんぺん草を生やしていたらやっぱ かっちょ悪いよね・・ |
![]() |
草刈り後は散歩を兼ね昨日買い忘れた物を スーパーで購入するため、いつもと反対方向へ 低く垂れこめた雲がなんか夏っぽくね? |
![]() |
南千倉海水浴場はこの時期サーファーで いっぱいですが、やはりコロナの影響で 無料駐車場には立ち入り禁止のロープが・・ |
![]() |
そんな中、一人のサーファーさんがのんびり 海を漂っている。 地元の人かなぁ・・と思ったら |
![]() |
あれ? このバイク「墨田区」ナンバー付けてるし・・ おおきなナップザック積んでるから野宿派の 人なのかも? きっとニュースなんて見ないんだろうなぁ・・。 |
![]() |
戻ってきてからは来週の塗装準備。 市販のペンキ・ハンディカップって使い捨ての わりに結構高価なんだよなぁ・・と言うことで 何か変わりはないかと捜したところ ライブの時に使って余ったプラカップを 普段使っている歯磨き専用カップに 差し込んでみたら、あら不思議? まるでオーダーしたかのように緩くも無く きつくも無くぴったり収まった。 |
![]() |
こりゃ使えるなぁ! でもちょっと重心が高いので安定性が悪い。 なにか重しは・・・・ありました。 ゴム製磁石。 結構重みがあるのでいいかも・・ カップの底に合わせカットし接着剤で貼り付け。 |
![]() |
おぉ〜! いいんじゃな〜い♪ |
えへへ (〃艸〃) | 4月23日(木) ほぼ晴れ 少々涼しいかも・・ |
![]() |
今日は年一回、飲食店組合一斉検便の日。 このところ少々便秘気味だったので朝ちゃんと 出てくれるか心配だったが全然OK問題なし! ただコロナの関係で今後の店舗立ち入り検査や 総会、安全衛生講習会なども全て延期。 保健所さんもコロナの問合せとかで大変なんだ ろうなぁ・・ つうことで、〇ん〇を提出した後一週間ぶりに 食料品の買出しへ。 毎日家に閉じこもっていると楽しみと言えば おやつだよね〜♪ お菓子を見ると思わず微笑んでしまう二人です。 ガキか!! |
気持ちいいぃ〜♪ | 4月22日(水) 曇り時々晴れ 南風強し |
![]() |
塗装の残りを片付けたいが、ここのところ 雨だったり、強風だったりとなかなか天候に 恵まれないなぁ・・ 今日もあまり天気が期待できないので 準備してあった草刈りかな・・やっぱ。 |
![]() |
家の南側完了! |
![]() |
|
![]() |
塀沿いの雑木林内の草刈りは2m幅で 50m刈り取ったぜぃ。 お疲れした! |
草刈り準備・・ | 4月21日(火) 一日曇り、風やや冷たい日 |
![]() |
暖かくなり先月初めに刈った草がかなり伸び 始めてきた。 草が柔らかいうちに刈り取ろうとコンテナハウス へ草刈り機を取りに行ったところ、また見つけて しまった・・ 換気扇の汚れがかなりひどいので こちらを先にやっつけちまうか・・。 |
![]() |
油分は無いので水道水で十分綺麗に・・ |
![]() |
フィルターを取り替えて清掃完了。 |
![]() |
ハウスの下も錆が出て来たなぁ・・ こちらも近々修理かな・・。 |
![]() |
前回草刈り中に壊れてしまったハンドル固定 金具。 コメリに頼んで入荷していたので新品に交換 |
![]() |
取付完了。 |
![]() |
刃もだいぶすり減り、切れ味が落ちていたので ダイヤモンド・シャープナーで研磨 |
![]() |
丸やすりで仕上げ研磨。 明日は晴れるかなぁ・・。 |
元気ですかぁ〜!! | 4月20日(月) 一日雨・・ |
![]() |
良く降る雨ですね・・ 何もすることないので自宅パチンコで暇つぶし。 途中休憩の昼食は海鮮餡かけ堅焼きそば。 |
![]() |
午後から再度パチンコを始めたBGだったが、 いやいやいや・・凄いことになりました。 猪木ボンバイエリーチで大当たりした後 7人の相手を打ち倒し、ついに永遠のライバル マスクマンとの対戦。 2勝2敗の後3勝目をあげ、ついにマスクを はぎとるとそこに現れたのはドッペルゲンガー もう一人の猪木だった。 試合会場を宇宙に移し対戦する事7度 そしてついに4勝目をあげたところでその戦いは 終焉を迎えた。 駄菓子菓子・・さらに勝負は続き猪木引退試合 形式となり4戦目でついに敗れ確変終了。 結果、31連の大当たり。疲れたぁ〜! |
![]() |
夕食は軽くコストコで買ってきたピッザ。 購入後冷凍しておけばいつでも食せて 超便利。 それにしても1/8カットサイズだが ボリューム十分。 これ1個で満腹です。 |
衣替え・・。 | 4月19日(日) 超いい天気、初夏みたい・・ |
![]() |
日曜日と言うこともあってお店の前には 車やバイクが止まり写真を撮っていく。 今はこんな時期なのでお話は避けたいため あえて外に出る事はせず、陽気もいいので 室内で衣替え開始。 いつものように服一着ずつジプロックに収納し 衣類ケースへ。 ちなみにジプロックで収納すると 必要な時に一着だけ取り出したり、 空気を抜くことでセーターやフリースなど かさばる物が1/3程度の厚さになるので 衣類ケースが少なくて済む利点がある。 一方困る点は収納に時間がとられる。 またジプロックから取り出したときに かなり頑固な折りしわがついている事。 と言うことで早速スチームアイロンでしわ取り。 なんか綺麗にしわが取れるので楽しくなってきて 手あたり次第シャツ類を持ち込み気がついたら 夕方の5時・・オイオイ。 なんにしても夏準備万端の今日この頃・・ |
在庫処分ほぼ完了・・ | 4月18日(土) 大雨&大風&大雷の3点セット |
![]() |
今日は台風みたいな大荒れ天気。 もう何もやる気なしで一日中TV三昧・・ しかしTVを見ていても腹は減る。 仕入れの在庫処分はと言うと ラーメンと焼きそばの麺が昨日で賞味期限切れ 一日くらいいいだろう・・と今日のお昼は 塩&豚骨ラーメンに決定! スープはインスタントを使用 塩はまぁまぁだったけど豚骨はやっぱ 細麺の方がいいかもしんない・・。 明日は晴れるといいなぁ・・ |
優しさってなんだろう・・ | 4月17日(金) 曇り時々晴れ間 |
![]() |
冷蔵庫の中の食料品が底をつき始めたので 久しぶりに買い物へ。 しかし車で走っていると県外ナンバーの車が 意外に多い事に驚きを隠せない。 スーパーの駐車場にも1割ほど他県ナンバーが 駐車している。 またそういう車に限ってマスクなどしていない 人がほとんど。 緊急事態宣言が出され、医療機関の崩壊が 始まっているというニュースを見ていないの? ってやるせない気持ちになってしまうのは 自分たちだけなんだろうか・・ 自分は感染してもいいや、じゃなくて人に 感染させてはいけないって言うbeachboys的な 人に優しい気持ちを持ってほしいと思う 今日この頃です。 |
夏が楽しみ・・ | 4月16日(木)晴れでも風寒く、夜から雨に・・ |
![]() |
昼から散歩に出かけたがあまりの寒さに 途中でUターン。 それでも青葉の季節になり外の空気は 気持ちがいい。 自宅の片隅には木更津の浜田さんから いただいた立葵の種が芽吹いていた。 初夏から梅雨にかけて咲く立葵の花って 子供のころの思い出が詰まっている感じで 好きなんだよねぇ。 今年花をつけてくれるかなぁ・・ |
![]() |
午後からは軽い手直し開始。 BGから依頼のあった錆びた雨樋のサドル交換 |
![]() |
管の途中をノコギリでカットしL字部分から 外そうと思ったが渋くて外れず 結局さらに上部のL字部分から取り外すことに・・・・ |
![]() |
サドルを2か所新品に取り替えてカットした 部分を防水テープ接続。 |
![]() |
テープと錆で汚れた部分をペンキで塗装し 修理完了。 |
![]() |
作業していると他の不具合箇所を発見。 玄関前の柱に張り付けたタイルが風に吹かれ ゆらゆら・・ |
![]() |
とりあえず透明の超強力補修テープで 止めてはみたものの これから剥がれそうな箇所があちこちに散見。 う〜ん・・ 別途修理方法を考えますか・・。 |
![]() |
もう一つは玄関灯。 取付部がボードのためビスがゆるみ 電灯の重さで傾いてしまった。 |
![]() |
器具も古くなっているので後日交換することとして とりあえずビニール紐で天板から吊って 急場しのぎでいいかなって感じかな・・。 |
何ができるのかな? part2 | 4月15日(水) 晴れ北風で少々肌寒 |
![]() |
アンブレラの柄部分に高さ調整用の穴開け。 |
![]() |
L字レンチを止めピン代わりに使う。 |
![]() |
鉄杭をデッキ床に刺した後、日傘を差し込み 雨天時や日よけを考慮した喫煙所完成。 |
![]() |
柄が少々ぶれるので留め具作成。 以前トラックの荷台に滑り止めで使っていた ゴム板のかけらを穴のサイズにカット。 |
![]() |
カッターで斜めに切りテーパーを付ける。 |
![]() |
これを差し込みブレ止め完成。 |
![]() |
アンブレラを外した後の穴をふさぐ板作成。 薄い鉄の板を白く塗装した後両面テープで 滑り止め用のプラ板を貼り付け。 |
![]() |
穴塞ぎ板完成。 |
![]() |
次はBGからの修理依頼。 駐車場側デッキ手すりが腐食しているので 直す事に・・ |
![]() |
端材を探してきて端をカット後50cmの板を 作成。 |
![]() |
手すりの板を50cmカットし取り替えようと 思ったが下の柱部分もビスが入らないくらい 腐食。 |
![]() |
倉庫を探したらちょうどいいサイズの木材が あったので取り替える事に。 |
![]() |
木材の長さに合わせ柱をカット。 |
![]() |
端材を取り付け、直線金具で固定 ひび割れ部分に雨水が入らないよう 防水テープを貼り付け。 |
![]() |
50cmにカットした板を取り付けた後 塗装して修理完了。 コロナで外出できないけど家で毎日大工仕事の 真似事をしていると一日があっという間。 まだまだ時間がつぶせそうな今日この頃・・。 |
コストコへ | 4月14日(火) 晴れ北風強し |
![]() |
コストコから火曜日8時〜9時45分の時間は 65歳以上限定で入店できますというメールが 届き、普段は永遠の55歳と言ってる割に こういう時だけは実年齢に戻って出かけてしまう。 駄菓子菓子・・ 年齢制限があるので空いているかと思いきや 駐車場に入るのも困難な大渋滞。 |
![]() |
やっと入れたかと思いきや1階に降りる エスカレータは間隔を開けるため手前で またもや大渋滞。 売り場自体は空いているので購入は楽だったが もうこの時間帯は行く気がしない・・。 良かったことと言えば期待していなかった サージカルマスク一箱50枚入が購入できた事 残り少なかったのでこれはマジで助かりました。 |
在庫処分その3 | 4月13日(月) 大雨 |
![]() |
先々週に新しいコーヒーの袋を開けてしまった。 その後休業とし、いつ再開するかわからない ため自分たち用のアイスコーヒーにしてみた。 |
![]() |
コーヒーを落とした後、氷を入れて急速冷却。 これで約10杯分のアイスコーヒー完成。 |
![]() |
夕食は残り物のスパゲッティ、ウインナ、野菜で ナポリタン。 まだまだ在庫はいっぱい。 いつお店が再開できるのか不安だが 何をおいても健康第一。 今はコロナに感染しないようにするのが 精一杯の経営努力かも・・。 |
屋根より高い鯉のぼり〜♪ | 4月12日(日) 晴れ時々雨 |
![]() |
毎年この時期楽しみにしているマスターズ・ ゴルフが今年はコロナで中止になり残念・・ と思っていたら11月に延期に。 11月までには収まってコロナ収まってくれると いいなぁ・・。 散歩の途中に見つけた鯉のぼり。 いい季節になってきたなぁ・・と思う今日この頃 本日の歩数4,750歩 目指せ! 10,000歩!! |
真っすぐになってるし・・ | 4月11日(土) |
![]() |
早朝から外でがっつん、がっつん音がして 安眠妨害か! 昼前散歩に出たところ裏の海に流れ込む 小川が左に大きく蛇行していたものが 砂をかき分けまっすぐになっていた。 あの騒音はこの音だったようだ・ それにしてもこのところお天気が安定しない 日々が続く。 DIYの続きも来週に持ち越しかなぁ・・。 本日の歩数4,500歩 |
はるうらら・・ | 4月10日(金) |
![]() |
今日も朝からいい天気。 携帯持った? タバコ持った? デジカメ持った? 小銭入れ持った? 準備を怠らないのはA型の典型。 では出っ発〜! |
![]() |
気温は高めだが北風のためちょっと肌寒い。 浜一面に咲きそろった浜大根の花も そろそろ終わりがちかづいているって感じ。 |
![]() |
海岸遊歩道から山側に渡り帰宅。 今日の歩数は3700歩。 最終的には1万歩くらい歩きたいね。 |
![]() |
本日の在庫処分はチャーシュー用のバラ肉と 先日の角煮の汁を使った煮込みうどん。 色は凄いけど味は最高。 ごちそうさまでした。 |
何ができるかな? | 4月9日(木) |
![]() |
デッキの床下に転がしてあった木柵を 支えていた鉄の杭を見てひらめいた。 これ、いいかも! |
![]() |
早速作業開始。 まずは鉄杭の頭をカット。 すでに開いている穴は必要なため 穴にかからないよう慎重にサンダーを入れる。 |
![]() |
綺麗にカットできました。 周りは鉄ヤスリで仕上げ。 |
![]() |
続いてデッキへ行き、ジグソーの刃が入るよう ドリルで穴あけ。 |
![]() |
穴の大きさをノミで削り微調整。 |
![]() |
その穴に鉄杭を入れてみる。 おお! いい感じ♪ |
![]() |
削った穴は雨水で腐食しないよう防水テープで 保護。 |
![]() |
仕上げにペンキを塗って完了。 残りは明日以降として午後からはいつ休業と なるかわからないカットハウスに行って散髪& 食料買出し。 |
![]() |
今日の在庫処分はカレーにしてみた。 |
![]() |
ガラムマサラを少々入れすぎたようで ちょっと辛くなりすぎたがナンにはよく 合い美味しく頂きました。 |
在庫処分その2 | 4月8日(水) |
![]() |
4日に塗り残した屋根枠板の塗装開始。 |
![]() |
脚立式梯子では届かないので スライド式の8m梯子を使うが これが重いのなんの・・ BGに手伝ってもらい2階ベランダからロープで 先端を引き上げなんとか設置し塗装も無事終了。 |
![]() |
昨日BGが病院で受けた骨密度検査で 少々異常値が出てしまったそうな・・。 医師曰く、日光に当たり鉄分を含む食材を 多く摂取してくださいとのアドバイスがあり 今日から時間があれば散歩することにした。 春もやっぱ海だね〜♪ |
![]() |
1時間ほど散歩の後、身体を冷やす意味で 今日の昼食はラーメンの在庫を使って 本格冷やし中華。 まいう〜♪ |
激減・・ | 4月7日(火) |
![]() |
BGの乳腺科定期健診で鴨川K病院へ。 いやいやいや・・ほんとに人少な! 診察も待ち時間ほとんど無し 薬も待ち時間無し 普段は行列している会計前もコロナ対策のため 1.5mほどの間隔で目印のテープが貼って あるが、それでも並ぶ人はまばら・・。 待ち時間が無いのは嬉しいけど、やっぱ 感染しないよう外出は控えたいなぁ・・と 思う今日この頃。 |
在庫処分その1 | 4月6日(月) |
![]() |
今週からお店を休業したため冷蔵庫、チルド庫 には仕入れ品がごっそり・・ コロナで当分開業できないと思うので これから徐々に在庫処分していかねば・・ まずはチャーシュー用の豚バラ肉 ぶつ切り後フライパンで焼き目を付け 圧力鍋で煮込むこと20分。 美味しい豚角煮が出来上がり〜♪ まいうー!! |
塗装3日目・・ | 4月5日(日) |
![]() |
今日も天気がいいので塗装の続き・・ |
![]() |
塗装をしてると不具合箇所を発見できるので いい事かも・・ 防犯灯用のコードのフック破損を発見したので すぐに新品に取替。 雨樋の取付金具も錆びていたが、こちらは 予備がないため後日修理。 |
![]() |
隙間発生個所修理&塗装OK。 |
![]() |
倉庫入り口雨よけ塗装OK。 |
![]() |
南西側巾木塗装OK。 |
名誉の負傷・・ | 4月4日(土) |
![]() |
朝からペンキ日和だね〜♪ 今日の塗装箇所は南西側の2階屋根枠板。 |
![]() |
梯子が掛けられるよう雨樋を外す。 |
![]() |
梯子が動かないよう足場を固定 |
![]() |
梯子上部は取り付けてあったフックに インシュロックとロープで固定。 |
![]() |
そこへ屋根に上げた梯子を固定し足場に。 |
![]() |
安全帯を付けられるように4か所にフック取付。 |
![]() |
一番端っこまできて元に戻ろうとカラビラを外した とたん足が滑り屋根を滑り落ちる・・。 |
![]() |
カラビラは2か所付けていたので下まで 落ちずに済んだが、スレート瓦に腕を こすりつけてしまい擦過傷を負ってしまう始末 あたた・・。 |
![]() |
なんだかんだあり、左側1mほどは 手が届かなくて塗り残してしまったが また別の方法で塗ることを考えておくとして 梯子、雨樋を復旧して本日の作業 終了で〜す♪ |
DIY再開・・ | 4月3日(金) |
![]() |
このところ雨、強風、冬寒とコロコロ天候が 変わり、なかなかペンキ塗りのチャンスが 無かったがようやく風も無く、穏やかな日に なったので朝から屋根軒板塗装に着手。 先週防水テープで補修した個所を塗装して みたが、築10年も経つと塗装の劣化が 目立ち、結局全部塗装しちゃえ・・ て事に相成りました。 |
![]() |
ここはベランダがあるおかげで3mほどの 梯子一つでスイスイ進む。 |
![]() |
最後に白ペイントで縁枠を塗装して終了。 建物東側は高さ8mくらいあるので思案中だが 残りの南と北側は近々にやってしまおうと 思う今日この頃・・。 |