2020年 7月〜
6月 クリック
5月 クリック
4月 クリック
1月〜3月 クリック
おそるべし夏草・・。 | 7月29日(水)〜31日(金) |
![]() |
2週間前に刈ったばかりなのに草の背丈が すでに腰のあたりまで・・。 |
![]() |
とりあえず監視塔周りと建物周囲は刈ったが あまりの量にギブアップ・・。 |
![]() |
もうこの季節はこれっきゃない・・と ついに除草剤散布に切り替える。 ホームセンターで噴霧器を購入し 砂利の多いところや刃の入らない際の 残った草を重点に除草剤散布を決行。 8リットル容器で2回撒いて2時間。 草刈りに比べかなりの時間短縮が超嬉しい 今日この頃・・。 |
雨よけシート改良編 | 7月21日(火)〜22日(水) 曇り時々晴れ |
![]() |
土曜日の大雨で喫煙場所に張った雨よけシート だが、取付を枠板の外側にしたため枠板に雨水 が溜まりポタポタ落下。 |
![]() |
シートの取付場所を枠板の内側にすることで 雨漏りを防止。 |
![]() |
シートを内側にセットバックしたことで前が開いて しまうため、鉄パイプを取り付けて調整する事に したが、パイプの直繋ぎ部品が無かったため 自宅でサイズが合う丸棒をあれこれ探したところ 百均で買ったブラシの柄がサイズぴったりと判明 |
![]() |
2mのパイプ2本を繋ぐため柄を挿入。 |
![]() |
自在止め金具を分解した一つを使って固定。 この日は午後から病院のため作業中断。 |
![]() |
支柱より少々細めの19mm管を自在止め金具で 固定。 |
![]() |
19mm管にインシュロックタイでシートを止めて 終了。 前回より丈夫になったかもしれない・・。 |
亮さん♪ありがとね〜! | 7月19日(日) 雨のち曇り時々晴れ |
![]() |
ももちゃんからの情報で、昨年佐倉の広都さんが Bayfm78の伊津野亮さんにプレゼントした 潮音海岸Tシャツを着てブログにアップ。 それを見た、ももちゃんが番組に投稿したところ BEACHBOYSの話題になったとの事。 この模様はネットラジオ「radiko」で21日まで タイムフリーで聞けるので確認してみてください 時間帯は 7月16日(木)ザ・ベイライン18:05頃です。 伊津野亮さんのブログはこちら https://ameblo.jp/djryo1111/imagelist.html |
草刈り vol1 | 7月15日(水) 曇りだが気温高し! |
![]() |
海の神さんから玄関先にあるサボテン(品種不明) の古い葉っぱが見苦しいのでなんとかして! との依頼により、久しぶりにチェーンソーを 引っ張り出してきて下から刈り上げてみたら・・ |
![]() |
古い葉っぱは粉々になり下から葉の繊維が わんさかわんさか・・。 なんだか犬の足みたいになったが、かなりスッキリ してちょっといいかも(笑) |
![]() |
駐車場の草刈りその1 ビフォー |
![]() |
アフター |
![]() |
駐車場の草刈りその2 ビフォー |
![]() |
アフター |
6ヶ月検診 | 7月14日(火) 一日中小雨 |
![]() |
千葉大病院にて食道胃接続部癌手術後の 定期健診。 今回も異常見当たらず・・良かった良かった・・。 |
楽しいDIY A | 7月10日(金) 晴れ |
![]() |
今日は久しぶりの太陽がサンサンで絶好の DIY日和。 海の神さんから喫煙所シートは風が吹くと 先端がパタパタして雨水が散乱するので 棒みたいのを入れてみたら・・とアドバイス。 コメリに行って軽くて、丈夫で、錆びず、腐らず そして安価な素材を探してみたら・・あったし! アーチトンネル型植栽用ハウスの支柱に使う 「タンポール」 素材が樹脂とガラス繊維でできて いるので耐久性がいいうえ、1.8mで1本65円 と超リーズナブル!! |
![]() |
ハトメに沿ってタンポールをインシュロックで 止めた後、側板と鉄パイプに取り付けて・・ |
![]() |
とりあえず完成。 今後、雨天時や強風時の状況を確認しつつ 改良をはかっていく予定。 |
![]() |
昨日側板をカットしたコンテナ倉庫に登ってみると 一日でカットした個所に錆が・・。 詰まりは問題なさそうなのでトタン屋根用のペンキ をカット個所と防水テープ箇所に塗布。 |
![]() |
防犯灯が点灯しなくなったのでこちらも 取替修理。 |
![]() |
古い配線を全て取り外し、再配線して取付完了。 |
![]() |
本日最後のDIYは先日、アルコール洗浄容器を 置く台が無くて困っている・・と言う木更津の 浜田さんに1個譲ってしまったので、新たに 1個作成。 お疲れした! |
楽しいDIY @ | 7月9日(木) 曇りのち午後から大雨 |
![]() |
大雨が降ると雨樋からボゴボゴという異音が・・ 樋から排水管に落とす接続管の傾斜が少なくて 水の流れが悪いのかも・・と考え修理実施。 |
![]() |
75度のエルボを60度に交換してみた。 今のところ異音は出ていないがしばらくは 様子見かな・・。 |
![]() |
喫煙場所の防雨シートを一から作り始める。 10年ほど前に購入してあった透明シートが 見つかったので活用することにした。 |
![]() |
5.4m幅側を2m幅にカットし、5cmほど折り返し 防水両面テープで貼り合わせた後、50cm間隔で ハトメを入れる。 |
![]() |
鉄パイプをデッキに取り付けたところで雨になり 今日はここまで。 午後からは営業用の食材買出しへ・・。 |
雨漏り修理・・。 | 7月8日(水) 曇りのち10時くらいから雨 |
![]() |
以前修理したコンテナ倉庫の雨漏りが再発。 量はわずかだが気になるので屋根に登ってみると 雨樋にあたる部分にゴミが詰まり、これも一つの 要因と思われるため修理することに。 |
![]() |
雨の流れる道が無いので側板の鋼板を サンダーでカット。 いやいやいや、凄い量のゴミ! |
![]() |
ゴミを全て取り除くと雨水を落とす穴がやっと 見える状態に・・。 側板をカットしたことで、また穴が詰まっても これなら雨水が滞留することは無いですな。 こんな感じで他2か所も同様処理。 |
![]() |
メーカーさんが修理した雨漏れ箇所の剥がれが 何か所かあったので |
![]() |
こちらもいつもの通り防水テープで補修。 屋根用ペンキも塗りたかったけど雨が降りだした ので今日はここまでかな・・。 |
朝から、てんやわんや・・ | 7月5日(日) 一日中雨 |
![]() |
朝早起きして北側出入り口用の消毒薬ボトルの 置台を作り始める。 たまたま作り直そうと思っていた看板とピンコロ が余っていたので台の板をカットしてすぐ組立。 |
![]() |
支持棒とピンコロは後日塗装だな・・。 |
![]() |
一方、喫煙所用に立てたパラソルが強風で おちょこ状態となっていたので急きょ対策実施。 |
![]() |
防水シートを軒板に止めて、もう一方を植物用 支持棒に固定。 なんとか開店前に仮喫煙所ができた。 後日、もうちょっと見栄えのいいものに取り替える しかないなぁ・・。 |
![]() |
こちらはコンテナ倉庫。 海の神さんが道具を取りに行ったら また天井から雨漏りしているとの事。 とりあえず屋根の上を見てみると あらら〜・・手前側が雨樋になってるけど 樋に入る手前にゴミが集積。 これで排水が悪くて洩るのかなぁ・・。 またまた修理箇所が増えて、やりがいMAXの 今日この頃・・。 |
朝から、あたふたあたふた・・ | 7月4日(土) 一日小雨 |
![]() |
デッキのペンキを塗りなおしたため雨が降ると ツルツル! 海の神さんが危うく転倒しそうになったので 急きょコメリに行って滑り止め購入。 階段部分だけでも滑らないよう処置。 また2階の扉を網戸にしていたが風が強く 雨が吹き込んでしまうため扉は閉じておく事に。 換気対策のため、もうひとひねり考えないと いけないかも・・。 |
![]() |
入店時の手・指消毒薬を設置したが・・ あ? うちの店、入り口が2つあったんだ! と海の神さんが気づく。 う〜ん・・もう一つ作るしかないなぁ・・ なんだかあわただしいOPEN初日だった・・。 |
いよいよ明日3か月ぶりのOPEN・・ | 7月3日(金) 曇りのち昼から雨 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
今日の天気予報は午後から降る予想なので 取り急ぎ監視塔の修理は穴が開き雨水が 入ってしまいそうな箇所にはガムテープで 仮補修。 |
![]() ![]() |
1日にお墓まりへ行った帰り道。 車のウインドウォッシャー液が無くなり 夜の暗い雨の中、油膜で視界が悪く 超怖い思いしながら帰宅。 雨が降り出す前に強力油膜取りでガラスを磨き ウインドウォッシャーを補充。 車のメンテナンスはやっぱ必要だね。 |
![]() |
午後から雨のため明日からのOPENに 備え店内での準備にあたふた・・。 トイレに棚を作り便座消毒用のアルコール設置。 |
![]() |
アルコール消毒用ボトルは素のままでは 色気が無いのでシールなんぞ貼ってみました。 |
![]() |
7月1日から受動喫煙防止法が施行。 店内喫煙もしくは禁煙どちらかを選ばねば ならないが、結果敵には店内禁煙でしばらく やって見る事にした。 |
負けないぞー! | 7月2日(木) 晴れ |
![]() |
明日、明石のたっちゃんが遊びに来る予定 だったが、このところのコロナ患者増加を 考えて延期してもらったところ 来店時に持ってくる予定だったというアルコール 消毒液の空ボトルをご丁寧に宅配便で送って くれました。 ボトルはいっぱいあるので、今回はたっちゃん 手作りボトルのままレジ脇に飾っておくことに・・ たっちゃん♪ありがとね。 お互いコロナに負けずガンバロー! |