監視塔修理計画


修理記録


2002年11月13日(水)

昨日揃えた修復用グッズ。
性格上凝り出すと止まらない(笑)

昨日BGと二人で監視塔を持ち上げて枕木を入れようとしたが全然びくともしない。
今日は一人で車用のジャッキを使用して枕木を入れる。

前後左右少しずつ持ち上げ30分程で完成。

護眼鏡とマスクで完全防護しケレン開始。

研磨用ディスクで表面の錆を削り取る。
しかし予想以上に錆は深くあばたが残る。
削りすぎると鉄が薄くなるので後は錆止めペイントの効果を期待して適当なところで切り上げる

錆止めペイント1回目塗布。
2回塗りの場合冬場は2日間置くとのことでとりあえず今日の作業は終了。

SIONE BEACHの看板は一旦家に入れたが、あまりにも大きすぎるのでブルーシートで雨と遮光対策を施し屋根下に保管することにした。

監視塔に取り付けられていた側板は、専門家の意見を聞くまでとりあえずビニール入れBBのPC部屋へ保管。




2002年11月14日


塗装をするのにどうしても障害になる墜落防止用の側板を外すことにした。
結果、この側板が取り付けられていた箇所の錆が最もひどいるようだ。修復もしくは新しい物を製作して再度取り付けた場合、また同じ結果を招いてしまいそうです。

この側板はこのまま保存し、再度取付の際にはコンパネ等木製のもので製作して取り付けるのがベストかもしれない。

墜落防止用の側板は監視台の真後ろと右側部分に取り付けてあった。

墜落防止板取付箇所の発錆状態。

昨日の続き。
残り3面の錆落としと錆止め塗料一回塗り。





2002年11月30日(土)


鉄骨塗装のためどうしても障害になる足場板を外す。

板を打ち付けてある釘はかなり太く、何枚か割れるのを覚悟で木製ハンマーを使って剥がしにかかる。

足場板を取り外すため最初に鉄骨枠の支持パイプを切断。

足場板が全部外れた状態の監視塔

足場材もかなり痛んでいる。
あと5年くらいならもちそうだが、長年保存することを考えると残念だが新材に変えるしかないかも。

足場板を外してみて驚いたのは太い鉄骨部まで浸食が進んでいた事。
これは完全に取り替えるしか修復は不可能でしょうね。

どなたか溶接資格のある方いないでしょうかね〜・・。

解体途中で見つけた?な物。

屋根部分に取り付けられた金属製のフック。おそらくこれに旗の紐が結束されていたのでしょうね。

今回の監視塔修復計画には鉄工関連会社にお勤めのハルさんから情報やアドバイスをいただきました。

これからは素人の私達には手の出せない領域なので近所の鉄工所さんに依頼して手摺りの製作依頼や修復方法について相談しながら進める予定です。




2002年12月23日(


21日からの3連休最後日になってようやく天気に恵まれたので久しぶりに監視塔修復にかかる。
今日は屋根(トタン)を取り外す。


17本×5段=85本の釘を1本づつ丁寧に抜き取り、鉄骨に打ち付けられていた枠板と笠木をハンマーで叩き取り外し完了。

足場板と屋根が無くなりスッキリした監視塔。
これで錆落としが楽になります。

今年はこれで修復作業を一旦休止。今後は手摺りの修理と錆落とし作業を本格的に開始する予定です。



修理記録 ダイジェスト版


2003年2月10日
錆落としをしていると、結構肉厚が薄くなって穴の開いてしまう箇所ができてしまう。
溶接の腕は持ってないし、どうしようかと考えたところ以前会社でサンプルとしてもらったウルトラパッチを思い出した。


素材はグラスファイバーで保管時は柔らかいが、日光などの紫外線に当たると2〜3分で硬化し、素材の鉄と融合してしまうという優れもの。

これで少しくらい穴なら完全に修復OKです。

2003年3月3日(月)
手摺りについては錆があまりにもひどく、手の施しようがなかったので近所の鉄工所に新しく作成をお願いすることにした。

現地では修復が難しいとのことで、鉄工所に監視塔ごと運び込んでもらい工場で修理。

依頼時、急ぎでは無いと言ったら本当に出来上がりが遅かった(笑)

1ヶ月かかってようやく完成し戻ってきた監視塔。

錆のひどい手摺りを替えただけで見違えるように綺麗になった監視塔です。

※修理費用・税込み10万円也

2003年3月22日
肉厚のある太い支柱も穴が開くほど結構痛んでいる。

小さな穴も、ある程度肉厚があるところまでサンダーで削って大きな穴にしてから・・

大きめなウルトラパッチで修復。

ボルト・ナット部分の錆も凄い。

もう取り外しは考えずに錆を落とすだけにした。

錆落とし後、錆止めペイントの塗布を数回繰り返せば、もう10年くらいは持ちそうです。

2003年6月30日(月)
久々の監視台修理。
さぼってる訳じゃないが、つい天気がいいと遊びに出かけたくなるし、天気が悪ければ当然できないし・・・って、やっぱ言い訳かなぁ(笑)

それにしても暑いやね〜。つなぎの作業服ではたまらないと思い短パン・Tシャツで始めたがディスクグラインダーで削られた火の粉がこれまた熱い!
結局ジーンズの作業パンツに履き替え、腕は手っ甲で防護。なんか一見、長袖Tシャツの重ね着風でかっちょいいかも(笑)
それにしてもやっぱ暑いっす!


vol1へ      vol3 へ