ペンキ缶の蓋がしっかり閉まるように保護蓋を作ってみました。
![]() |
塗装時、ペンキ缶に直接刷毛を入れて塗装していると 画像のように缶の縁に塗料が付着し保管のため 蓋を閉めても隙間があいてしまい 次回使用する際にペンキが固渋してしまう不具合が 発生する。 |
![]() |
この状況を解消するためペンキ使用後にも 缶蓋が綺麗に閉まるよう保護蓋を作成してみた。 使用後の缶蓋中央部分を丸く切り取り |
![]() |
一か所ペンキを別の容器に移す時に便利な 切り込みを入れた。 ただ実際にはもう少し広めの切り込みにした方が 注ぎやすい。 |
![]() |
缶蓋裏側はとりあえずこびりついた塗料を そぎ落とし清掃。 |
![]() |
新しいペンキ缶を開けて作成した保護蓋をはめ込む。 |
![]() |
使用前攪拌しペンキを塗り終えた後は 缶蓋周りに塗料が付着。 |
![]() |
保護蓋を取り外した結果蓋取付部には 一切塗料は残らず新品同様だった。 これにより蓋が閉まりやすくなり塗料の固着が 無くなった。 なお使用した保護蓋は塗料薄め液等で清掃し 保管しておく必要がある。 |